Contact us
   Blog

Search

ホームページ の検索結果

ホームページ制作 無料相談会のお知らせ

宮崎県小林市とその近郊でホームページを運用している個人、法人の方に向けて、ホームページに関する制作や運営についての無料相談会を開催いたします。
mainvisual

対象エリア/宮崎県 小林市 えびの市 あるいはその近郊

ホームページを作ったけど、全然売上げが上がらない。スマートフォンに対応したいけど、予算はどのくらいなのわからない!
通販サイトの売上げが上がらない! ショッピングカートを付けたい! 
Facebookの活用法がわからない!
地域密着型のお店なので、ホームページは必要ないのでは? スマホでクーポン券を発行したい!
広告を運用したい! 自分たちで更新したい!

どこに相談したらいいかわからない。
話だけ聞いて欲しい、見積もりだけ欲しい・・・そんな時は、ぜひ、無料相談をご活用ください!

ご相談は90分まで無料です、必ずしも商談したり、ご発注頂く必要はありません。ただし、人生相談などはご遠慮くださいね。

クービック予約システムから予約する

お受けできるご相談内容
  • ホームページで集客したいのに上手くいかない、SNSを活用したいなど。
  • チラシやショップカードなど販促グッズを作りたい。
  • 通販サイトを作りたい
  • システムのカスタマイズ
  • アプリ開発
  • ホームページをスマートフォン対応にしたい
  • コンテンツマーケティングで売上げを上げたい
  • LPOの作成
  • SEO対策
お読みください ※ご予約いただきましたら、こちらからスケジュールを調整しましてご連絡いたします。
※第一希望/第2希望などあれば、複数ご予約いただいても構いません。
※前日のご予約はお受けできない確率が高くなりますので、余裕を持ってご予約ください。
※キャンセルは前日までにご連絡ください。
※ご飲食代は各自にてご負担ください。
お問い合わせ・日程

お問い合わせ先:070-5459-5983  日程:土曜日不定期開催

現在の開催予定の確認はこちらから

会場 宮崎県小林市市内 ジョイフル小林細野店
会場所在地 宮崎県小林市細野478-1

上記会場にお越し頂ける方が対象となります。

ご相談時間は90分以内/一度にご相談に応じられるのは1〜2名様となります。複数人数でご相談頂く場合は、ご相談内容を事前にお打ち合わせされてからご予約ください。

クービック予約システムから予約する

ホームページ断捨離!7000pv減ったけど、マッチング率は上昇したと思う

ホームページもお片付けする必要があると思って

2014年の秋頃に、このサイトをリニューアルしました。その時に思い切っていろいろ捨てました・・・
情報が古くて、旬じゃない記事とか、誰も見てないであろう写真とか、サイト自体も、相当ダイエットしました。

その結果、なんと、ページビューが7000pv近く減りました!!
ほとんど半分減っちゃう感じなんだけど、なんとかなるかな〜って思って、冒険のつもりで記事を捨てました。

file01

アーカイブもやめました。月別アーカイブを作らないことにしたんです。

リニューアル後、ページビューも、復活しつつありますので、また、何か整理しようと思って、今日、コメント欄を閉じました。長くお世話になったけど、相変わらず、スパムが多いし、もう役割も終えたと思っていいでしょう。

PVが減っても捨てようと思った記事

古いAdobePhotoshop関連のチュートリアル

最初にサイトを開始した頃に、一生懸命、Photoshopの使い方の記事を書きました。で、いつの間にか忙しくて書かなくなったのですが、バージョンが5.0とか6.0とかのものは、もう古いので捨てました。

CS5じゃないよ、5.0だよ! おめめのアイコンだよ!余計なことですが、最近のPhotoshopは格好良くなって、なんか、クスって笑っちゃいますね!ダサ男だった時代を思い出すと・・・。

なんてたって、「WEB用に保存」っていうボタンが無かった時代は、自分で、写真の名前の後にドットを付けて、JPGって付けて保存しないといけなったんです。

いまどき、そんな時代遅れのチュートリアルを読む人はいません。

しかも、MTでもなく、WordPressじゃなかった時の記事なので、(うちは2008年までMTでしたね)FTPでサーバーにアップしてましたが、面倒で終了。

同じくAdobeコントリビュート関連のチュートリアル

劇的に便利なソフトでしたね!
私はHTMLが全くわからないっていうクライアントに、10台くらい導入しました。今はJimdoとかあるけど、それを自サーバーで展開するようなソフトです。

そして、そのクライアント向けに書いた記事が、Google検索で上位に表示されて、すっごいアクセスを稼いでくれてました。記事を読んでくれるのは嬉しいのですが、サーバーの設定の方法とか、エラーの解決方法を電話で聞いてくる人がいて、FTPの説明からしなくちゃいけなかったり・・・難儀しました。

Jimdoの登場で、もう、導入しなくなったし、最新じゃないから、残念だけど、もう、誰の役にも立っていないどころか、混乱するだけの、読めない道路標識みたいな記事でした。さようなら〜

デジタルスクラップブッキングとか塗り絵とか

昔、ワードでデジタルスクラップブッキングを作って印刷するやり方とかを紹介してました。塗り絵に至っては、どうしてこれを公開しようと思ったのか、もう思い出すこともできない、サイト上の化石でした。

世の中は変わり、便利なアプリがいっぱいあるから、過去の遺物にも、さようなら。

個人的な日記とか、写真ダイアリーは削除

今日は庭の花が咲きましたとか、そんな記事です。・・全部バッサリ捨てました。

なんと、直帰率が98%!!!という記録的な数字を、何年も保有しつづける、アクセスの負の遺産のような存在でした。

全くときめかないので、廃棄。

捨てようか迷ったけど、残した記事

フリー素材は、ちょっと悩んだのですが継続することに

あまりに古い素材は捨てました。量を減らしたけど、それでも、どうしようか悩みました。忙しくて更新できないという理由ではありません。私は、絵を納品するんですが、納品するもののレベルが、フリー素材のあれと同レベルだと思われるのがイヤだったんです。
ハッキリ言うと、タダのものと有料のものは違うのに、タダのものを見て判断されたくないから、もう掲載するのはやめようかなと思ったんです。

もう、思い切って、削除してしまえって考えていた時に、メールをいただきました。

「あなたのフリー素材のページを見て、衝撃を受けました。通販のリニューアルをお願いしたい」というメールの内容です。その後、お電話でお話したら、翌日にはもう30万円が振り込まれていました。

こっちこそ、衝撃です! そんな、びっくりするような出来事を経て、フリー素材は、継続することにしました。
で、代わりに、ちゃんと作ったものは、一般公開できる素材の販売サイトに掲載して、そっちを見てもらおうという作戦を立てたわけです。おまけに、チョイチョイ売れてくれますし。無料も継続しつつ、かえって、よかったと思います。

ホームページ 断捨離 その後の結果

何の事件も起こりませんでした、良い意味でも、悪い意味でも。
変わったことは、Googleアナリティクスの数字が減ったというだけでした。

アクセスが減ったからって、自分の体重が減ったときみたいに体感できませんもんね。
メールも減るだろうとおもったけど、かわりませんでした。7000ページビューくらいが減ったのにです!

結局、その7000pvは、まあまあのアクセスがあるように見えて、仕事につながってはいなかったんですよ、最初から。だから、消えても、何も起こらなかった。

お問い合わせにつながるアクセスは、残ったアクセスの方がなんとかやってたんです。

広告を貼っていると収入になったのでは?と、ちょっと思いました、惜しかったかな〜って、でもきっと、数百円ちょっとですからね。しかも、静的ページと動的ページが同居してた状態だったから、広告貼る方が大変な作業ですわ。

それを解消して、いろいろ管理がしやすくなったのが、一番効果あった部分です。
あと、気分的に、スッキリしました!

そういう意味では、お部屋の無駄なものを捨てるのに、似てますね。なかなか捨てられないでしょう?最初は。
これが無いと、困る日が来るんじゃないかと思っちゃう。いつか役に立つとか。でも、いつかは来ないし、捨てても困らないというね。

ホームページも、ゴチャゴチャになってきた方は、一度、断捨離やってみてください。私は、今度は、本棚を整理します!

ホームページを作るとき、一番上のページを「Home」と呼ぶか「Top」と呼ぶか?

『ホームページを作る時、一番最初に表示されるページは、、、「Home」と呼ぶのと「Top」と呼ぶのは、どちらが正しいのでしょうか?』

クライアントからこんな質問を受けました。
皆さんは、何と呼びますか? 

おそらく「ホームページ」と云うと、WEBサイト全体を表しているように思えるので、「トップページ」と呼ぶ方が多いのではないでしょうか?
しかし、日本以外の国では、「トップページ」という言葉が通じないので、注意が必要です。

日本と海外で違うページの呼び方とその意味

実は、「トップページ」という言葉は、いわゆる、和製英語に近しいもので、他の国では、ほとんど使われていません。いうなれば、ガラパゴス文化の一種なんです。(※1)

インターネット用語においても、ウェブサイトの玄関にあたるフロントページのことをホームページと呼びます。

日本では、いつの間にか、サイト全体を表すかのような使い方をすることが多くなりました。まあ、誤用なのですが、それが広まってしまっていますので、現状は「トップページ」という単語も定着したと考えてもいいのかもしれません。

では、「Home」と呼ぶのと「Top」と呼ぶのは、どちらがよいのでしょうか?
正しく云えば「Home」と呼ぶのがよいのでしょうが、日本なら、どちらでも意味が通じますので、国内向けのホームページなら、好きな方を使ってよいと思います。

海外のサイトでは「Home」が一般的

日本以外の国では、ホームページ全体を指す場合「ウェブサイト」と呼び、そして、そのサイトの入り口、玄関にあたるフロントページのことを「ホームページ」または「ホーム」と呼びます。

ですから・・・グローバルメニュー(看板部分にあるメニューのこと)にも、「Top」というボタンは滅多にでてきません。
「Top」というボタンは、ページを一番下までスクロールすると現れる、そのページの一番上に戻る時に使います。

いわゆるトップページを示すボタンは、「Home」を使うのが一般的ですから、これから、海外向けサイトを制作しようと考えている方は、参考にしてください。

file01

画像引用 Godiva|http://www.godiva.com,Wilo|http://www.wilo.de,adidas|http://www.adidas-group.com/en/,My Littele Box|https://www.mylittlebox.jp/home,evian|http://www.evian.com/en_ca/,Manchester United Football Club|http://www.manutd.com

呼び方の定義のまとめ

【海外の場合】

・サイト全体のこと = ウェブサイト
・サイトの玄関にあたるページ = ホームページ
・各ページの一番上=トップページ

【日本の場合】

・サイト全体のこと = ウェブサイト
・サイトの玄関にあたるページ = TOPページ
・各ページの一番上=ページトップ

おまけ、Google先生の文章を読むときも間違えないで

ここからは余談ですが、Google先生の文章を読むときに、homepageやtop of the pageが示すページのことを間違えないようにしてください。

参考までに、Google先生の「Google検索品質評価ガイドライン」から、ホームページを探す方法について書いてある章を引用してみます。「ホームページ」という言葉は、いわゆるトップページの事だと思って、読んでください。

(原文のPDFはGoogleのサイトから読むことができます。 Google検索品質評価ガイドラインPDF 2016年3月28日更新)

2.5.1 Finding the Homepage の章より

The homepage of a website usually contains or has links to important information about the website. Webmasters usually make it easy to get to the homepage of the website from any page on the site.
Here’s how to find the homepage of a website:

WEBサイトのホームページ(日本的に云うと、トップページのこと)は、非常に重要なリンクを含んでいるものです。WEBマスターは常に、すべてのページからホームページへたどり着けるようにします。どうやってホームページを見つけるのか?

• Examine the landing page of the URL in your PQ rating task. 

評価の高いURLのランディングページ(ここでは検索結果の入り口も含まれると思います)から見つけます。

• Find and click on the link labeled “home” or “main page.”

「ホーム」か「メイン」と書いているラベルをクリックして見つけます。

• Having trouble finding it? Try using “Ctrl-F” (“command-F” on a Mac) to search the page for the text “home” or
“main.” You may also try clicking on the website logo, which is usually at the top of the page.

それらが見つからない時は、「Ctrl-F(Macならcommand-F」の検索機能を使って、ホームかメインをテキスト検索します。ウェブサイトのロゴをクリックしてもよいでしょう。たいてい、ロゴというのは、ページの一番上にあるものです。

※日本以外でも、一部のアジアの国では「トップページ」と呼ぶこともあるそうです。どちらにしても、限られたエリアで「トップページ」は使われています。
参考:Wikipedia ホームページ 

これならつくれる!おしゃれなホームページ・WordPress書籍のFAQ

これならつくれる!おしゃれなホームページ書籍について、よくいただくご質問をここに記載いたしました。

[su_accordion]

[su_spoiler title=”素材をダウンロードするサイトに入る、IDとパスワードはどこに記載がありますか?” style=”fancy”] 本書の16ページに記載がございます [/su_spoiler]

[su_spoiler title=”パスワード入力等の画面がでてきません。どうやれば、入力画面がでてくるでしょうか。ダウンロードの仕方を教えてください。” style=”fancy”]

もっとも多かったタイプは、
グーグルなどの「検索バー」にアドレスを入力して、「検索」してしまっているというものでした。
それでは、検索結果が表示されてしまいますので、

アドレスバーに直接URLを打ち込むか、↓こちらのリンク先よりご確認ください。
http://books.taniweb.jp/dl/

アドレス入力の際には、全角になってしまったり半角スペースが入ってしまわないようにご注意ください。
[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”固定ページのサイドバー(メニューリスト)を非表示にしたいのですが” style=”fancy”] sidebar.phpの中のnav id="lnav"からnav id="lnav"までを削除してください。詳しくはこちら [/su_spoiler]

[/su_accordion]

[sc name=”kawaiibooks” ]

女性がターゲットユーザーのホームページ制作

今や、どんなホームページや通販でも女性達のハートを掴むデザインは不可欠なものになっています。
さまざまな「可愛い」「素敵」のニーズに応え、女性達からの共感を得るには、受け入れられるためのマーケティングと販促に沿ったデザイン制作が必要です。
女性向けデザイン専門のわたしたちにお任せください。

 

女性がターゲットユーザーのホームページ制作について無料相談

女性がターゲットユーザーのホームページ制作

マーケティングの世界では、消費における女性の購買決定権は80%ほどだと言われています。(※1)

女性の就業率が2013年4月に62.5%と過去最高(※2)を更新し、ますます社会で女性が担う役割の多様化が進んでいる中、販売手法や宣伝のあり方もこれまでとは違うアプローチが求められている時代になったといえるでしょう。

WEBや通販も女性の目線でのデザインが大切です。女性がターゲットユーザーのホームページ制作の専門家です。

オンライン消費全体の58%を女性が占め、1日に1回オンラインで買い物をする女性はすくなくとも22%(※3)

通販ショップの乱立やスマートフォン向けなどの新しい技術の導入など、環境の移り変わりが激しいITの世界ですが、通販全体の売り上げは(2兆円規模)伸び続ける傾向にあります。そんな通販業界でも、やはり消費を牽引しているのは女性たちです。ゴルフ、山登り、サッカー、DIY、釣りといったショップも、女性で賑わっているお店は売り上げを伸ばし続けています。

定番商品も自分好みにアレンジしたい女性は60%(※4)

女性は、よりオリジナリティを求める意識が高く、「自分好み」という目線でものを選別しがちです。他人と同じものを持ちたくないという気持ちも強く、最近のある調査(※5)では、自身で思い通りのオリジナルアレンジができる商品・サービスへの関心が高いこともわかりました。

今や、女性達のハートを掴むデザインは不可欠なものに。

どんなホームページや通販でも、今や、女性達を引きつけるデザインが必須になりました。
ただやみくもに売るのではない、女性消費者のハートを掴むためのマーケティングと販促に沿ったデザイン制作なら、女性向けデザイン専門のわたしたちにお任せください。

ホームページも女性から共感されるデザインが求められています

女性の好き嫌いは「感性」が決める。
ひとによって違う「カワイイ」の基準。

女性はとにかく「可愛い」という単語を多用します。
自分なりの可愛いの基準があり、その基準のものさしとなっている価値観も、さまざまな趣味趣向が集まってできています。
3人居れば、三人三様の「可愛い」があり、そのセンスは必ずしも、他人と同じとは限らず、「可愛い」は言葉で説明できないため、イメージに誤差が生じやすくなります。もちろん、感性や好みがバッチリ一緒という相手に巡り会えることもありますが・・・。

さまざまな「可愛い」「素敵」のニーズに応えるには?

他人の脳の中を覗けない以上、他人の感覚で可愛いや素敵だと思うデザインを準備するのは本当に難しいと思います。
言葉で説明したり定義するのが難しい「感性」で判断されがちだからです。

しかし、わたしたちは、いくつかのテイストに分ける(大分類化)することと、カラーラインナップを揃えること、細かいパーツを沢山用意する(細部へのこだわりに対応)ことで、さまざまな「可愛い」のニーズに応えられ、共感してくれるユーザーを募ることができると考えています。

女性向けホームページ制作について無料でメール相談受け付け中

無料メール相談お申込みはこちら

無料相談の流れ

女性向けホームページ制作の制作実績はこちら




ホームページ制作 WEBデザイン(福岡・北九州・宮崎)

Design -デザインコンサル-

[su_row]
[su_column size=”1/2″]

今年で14周年!WEBとグラフィックのデザイン事務所です。

WEB制作とグラフィックデザインを中心に、名刺や包装紙、パッケージデザインなどのご相談を承っております。特にWordPressのテーマ制作、カスタマイズ。通販ショップの開業までのサポートもお任せください。デザイナー歴18年です。

オリジナル商品のためのデジタル素材、イラスト制作も人気です。

[/su_column]
[su_column size=”1/4″] banner_woman[su_label]ご相談は無料[/su_label]
デザインについて迷ったら無料相談をどうぞ。[/su_column]
[su_column size=”1/4″] WordPressカスタマイズ書籍[su_label]著書のご案内[/su_label]
1000点の素材付き!可愛いWordPress書籍を発行しました。 [/su_column]
[/su_row]

Services -制作内容-

[su_row][su_column size=”1/4″]ホームページ制作

WEB制作

ホームページ制作やランディングページの作成、WEBデザイン全般
[/su_column]
[su_column size=”1/4″]illustration

イラスト制作

各種図案、イラスト、インフォグラフィックの作成[/su_column]
[su_column size=”1/4″]バナー作成

バナー作成

商品、キャンペーン、イベントのバナー作成、広告制作。[/su_column]
[su_column size=”1/4″]通販サイト

通販サイト構築

通販サイト、オンラインショップ制作。[/su_column][/su_row]
[su_row][su_column size=”1/4″]home_5woman

女性向けデザイン

女性をターゲットとした商品やサイトのブランディング
[/su_column]
[su_column size=”1/4″]WordPressカスタマイズ

WordPressカスタマイズ

WordPressのカスタマイズ、テーマのデザイン[/su_column]
[su_column size=”1/4″]グラフィックデザイン

パンフレット・チラシ

パンフレット、リーフレット、ショップカード等販促ツールの作成[/su_column]
[su_column size=”1/4″]デザイン素材

デジタル素材

デザイナー向けデジタル素材の制作販売。[/su_column][/su_row]

宮崎県小林市 ホームページ作成

Contents -コンテンツ-

[su_row]
[su_column size=”1/3″][su_label]Blog記事一覧[/su_label]

[/su_column]
[su_column size=”1/3″] [su_label]人気の投稿[/su_label]

[/su_column]
[su_column size=”1/3″][su_label]News[/su_label][myphp file=’news’] [/su_column]
[/su_row]

Event-イベント-

[su_row class=””] [su_column size=”1/4″ center=”no” class=””]
[/su_column]
[su_column size=”3/4″ center=”no” class=””]
白が100の時、黄色は113、水色は152、黒は187。一体、これは、・・・・・何を表す数字だと思いますか?
実は、白色と比べて他の色がどのくらい重さを感じるかを調べた《色の重さ》の実験結果です。
なんと黒は白より1.87倍重く感じていたのでした。
写真選びで印象が変わるのは、色の生理作用が人の感覚にいろんな影響を与えてしまうからです。
今回の講座では、そういったお話をさせていただこうと思っております。
[/su_column][/su_row]
[su_row class=””] [su_column size=”1/4″ center=”no” class=””]
[/su_column]
[su_column size=”3/4″ center=”no” class=””]
~勘に頼らないチラシ制作の法則~たった紙1枚のチラシなのに、売れたり売れなかったり・・・反響に違いが出るのはどうしてなのでしょうか?今回の講座では、「センス」「感覚」「勘」というような、不確かな技術ではなくて、ちゃんと『買いたくなる心理』に基づいた、チラシ制作の法則をお伝えしようと思います。[/su_column]

[/su_row]

Instagram-insta feed-

[su_row]
[su_column size=”1/1″] [instashow columns=”8″ rows=”2″] [/su_column]

宮崎県小林市 ホームページ作成

Jimdoによるホームページ制作

Jimdo-ホームページ作成-

Jimdoなら、WordPressよりも、もっと簡単で、パソコン初心者にも親しみやすい設計になっていると思います。これからホームページを初めて作り、運用しようと思う中高年の方にも、おすすめすることができるほど、とにかく、誰でも直感的に操作できる使いやすい管理画面が人気です。

インターネット上から全てのホームページのコンテンツ管理ができるというところは、WordPressと同じですが、WordPressだとプラグインを必要とするようなスライドショーや動画の挿入、表やPDFの配置が最初からラクラクできるようになっており、スマートフォンにも対応している高機能なアプリケーションです。

専門知識がなくても簡単にWEBサイトが作れる!更新作業に集中できるように、最初に見た目を整えて置けば、あとは、自分でどんどんコンテンツを追加できるのが魅力です!オリジナルデザインで、御社のサイトのブランド力もアップ!

[su_row]
[su_column size=”1/2″] %e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-10-12-48-52[/su_column]
[su_column size=”1/2″] Jimdoはドイツで生まれのCMSプラットホーム!
インターネット上から全てのコンテンツが管理できます。 

http://jp.jimdo.com/
[/su_column]
[/su_row]

Case-導入事例-

[su_row]
[su_column size=”1/2″] %e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-10-12-44-29[/su_column]
[su_column size=”1/2″] あづま不動産さま

不動産物件の紹介サイトとして活用。

http://jp.jimdo.com/
[/su_column]
[/su_row]

[su_row]
[su_column size=”1/2″]%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-10-12-44-39[/su_column]
[su_column size=”1/2″] 業務用だし開発.COM (節辰商店)さま

東海地区最大級のだしメーカーである節辰(フシタツ)商店様が運営する情報提供サイト。記事の豊富さと、事例集で集客に成功!

http://www.fushitatsu.com/
[/su_column]
[/su_row]

[sc name=”kawaiibooks” ]

[sc name=”contact” ]

Branding

主戦場がリアルからWEBへ

商品や情報をやりとりする主戦場がWEB上に移動してきている今、ただ「ホームページを持っています」というだけでは、競合他社と並び戦えない状況になってきています。

持っているだけではダメ、ただ運用してるだけではダメ。

しっかりブランドを確率してゆくという次の段階に進まなければなりません。今後WEBサイトでもブランディングはより重要なものとなってゆくでしょう。

法人だけでなく、個人も同じです。

自分のプロフィール用のWEBサイトを持ち、SNSでしっかり発信し、自分で自分をプロデュースできる人こそが、業績を上げられるような時代になりました。

ユーザーの側からすれば、売り込まれる心配がなく、誰かについての実績や情報を吟味できるWEBサイトは、直接商談するよりもめんどくささを感じずに済むのだと思います。

名刺もブランディングツールの一つ 写真/コトシロン合同会社さまロゴデザイン

WEBサイトにおけるブランディングとは何か

マーケティングが「売れる仕組みを作ること」だとすれば、ブランディングとはどう表現するべきでしょうか?

WEB解析士協会理事の川田曜士さんは「売れ続ける仕組みを作ること」だと表現していました。

なるほど、顧客にずーっと気に入って使い続けてもらう取り組みだとすると、イメージし易くなった気がします。

しかし、どこから手をつければよいのかとなると、具体的に思いつかない方が大半なのではないでしょうか。

個人ブランディングの方の場合、コンセプトワークや自己分析から入るのをおすすめいたします。

企業と違い、ターゲッティングやペルソナまで設定する必要があるのか?というのは状況に依るところが大きいと思います。本来、ターゲッティングやペルソナ設定はすこしやっかいで難易度の高い上流工程になりますので、そこからスタートするよりも自己分析から入る方が、スムーズに始められるのでは?と思います。

個人ブランディングの実績例 写真/谷口千鶴さまプロフィールサイト
個人ブランディングの実績例 写真/杏林大学保健学部准教授角田ますみ様 プロフィールサイト

個人のためのブランディングサポート

個人事業主やフリーランスのためのパーソナルブランディングプランです。

【A】コンセプトワーク

まずは自己分析をしっかり行っていただきます。携わっている事業やサービス内容に基づいて、最適なコンセプトを一緒に作っていくためにZOOM面談でヒアリングを行いながら、次のアクションプランを企画アドバイスいたします。

説明会無料相談よりお申し込み(無料)
3回コース6.6万円(税込)/3回ZOOM+宿題添削

【B】プロフィール用WEBサイト構築

コンセプトワークに基づいてデザインしたWEBサイトを構築いたします。ページ枚数6枚程度を想定、CMSはお選びいただけます。

説明会無料相談よりお申し込み(無料)
WEB構築66万円(税込)より/ご相談に応じます
保守2.2万円(税込)/月額費用


【C】コンテンツ運用アドバイス

毎月更新するコンテンツの内容やキーワード運用のアドバイスを含め、定期的なミーティングで行動の積み上げを後押しいたします。

説明会無料相談よりお申し込み(無料)
3ヶ月コース33万円(税込)
6ヶ月コース55万円(税込)


表示金額は税込価格です。上記の金額に消費税が加算されます。
※初期費用は基本的に契約時にお振込をお願いしております。

For those who want to request production

ご利用ガイド

Users Guide

制作を依頼したい方

WEBサイトは、クリエイティブ系・マーケティング系のどちらにも対応。初期費用を抑えたい方へ、定額制のサービスもスタートしています。

SEO対策に力を入れたいのですが?

グーグル検索1位〜10位を獲得したキーワードは500以上の実績があります。分野にもよりますが、コンテンツマーケティングの素地を固めるところから、記事のライティング代行まで対応可能です。

バナー制作はもうお願いできないのですか?

年間800枚程制作していたバナー制作ですが、キャパオーバーの為、新規受付を中止させていただいております。ただ、オーダーの6割以上がSNS向けになっていましたので、SNS運用支援としてコンサルを含み月額制で承るようにしました。需要に見合えばそちらをご検討ください。

コーポレートサイトとLPとオウンドメディアの違いがわかりません。

コーポレートサイトは御社の公式サイトの事を指し、LPは広告をクリックした際に表示されるページのことを指します。オウンドメディアは公式サイトが運用する情報サイトのことを指します。WEBだけでなく広報誌や会報誌、ホワイトペーパーを含んでいる場合もあります。

どのように制作を進めるのですか?

以下のような流れで制作が進みます。 制作内容の取材や確認→お見積もり→お申し込みとご契約→着手金を頂いてから→制作→ページ構成や仕様の決定/台割りかワイヤーフレームの作成→デザイン案/ラフの作成→カンプの作成→版下原稿またはHTMLのコーディングなど→確認→校正→修正→入稿、またはデータ最終チェック→納品と検収となります

イメージはどのように伝えればよいですか?

同じものを見ても、人の印象やさまざまです。 クライアントさまより、仕上がりのイメージを伝えていただく時、言葉だけでなく、写真や理想に近いURLなどを一緒にお送りいただくと、想像する内容の不一致をできるだけ少なくすることができると思います。 写真が無い場合は、具体的に思い浮かべやすいもの(海とか犬とか)やカラー(水色など色の名前)や雰囲気(柔らかい感じなど)を伝えていただければ、より共有しやすくなります。 「可愛い」「カッコイイ」「きれい」など、言葉の意味が広すぎるもの、個人的な主観に基づいたものは、勘違いを生みやすくなります。 「大人」「子供」「ビジネス」なども多様な世界観が想定できますので、具体的な単語を追加するなどしていただければ伝わりやすくなると思います。

台割・ワイヤーフレームとは何ですか?

紙面に文章や写真や見出しをどこに配置するか?おおまかなレイアウトを書いたものを台割りといいます。ホームページ制作においては、ワイヤーフレームと呼ばれることが多く、やはり、画面の中に、どこに何をどのように配置するのか?を簡単な図で表したものです。 何も無いところから形あるものを制作する作業では、事前のプランニングやデザインの企画、構成を考えるという時間が、とても重要なものになってきます。ワイヤーフレームは、お客様側でご用意いただく場合もあれば、こちらで制作する場合もございます。

デザインで使う写真素材は準備してくれますか?

デザインのイメージ写真などは、素材集やストックフォトなどからこちらでご準備いたします。素材費用が計上されていない場合はこの限りではありません。また汎用的なものでない特殊なイメージ写真については別途有償となります。詳しくはご契約の前にこちらをお読みください。 商品の写真や、会社の建物の写真、プロフィール写真などは支給ください。撮影プランもございます。

ラフやカンプというものはどんなものですか?

台割りやワイヤーフレームより一歩進み、色や写真を配置し、仕上がりをおおまかに掴めるように、仮の文章(インジケーション)や仮の写真(アタリ)を配置したものがラフ。さらに、出来上がりの姿に近づけたものがカンプです。

キャッチコピーや文章を代わりに書いてもらえますか?

はい、ご依頼があれば、キャッチコピー作成、編集、ライティングも承っております。

制作途中でページ枚数の追加や削除、仕様の変更には対応可能ですか?

可能です。ただし既に最終段階に差し掛かっているタイミングでの大幅な仕様の変更には、対応が難しい場合もございます。その都度お見積りを発行いたしますので協議の上、内容を確定し、費用は納品の際に調整いたします。

卯年、事始め。

《謹賀新年》明けましておめでとうございます、本年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。今日から仕事初めです。今年はうさぎ年ですね。

うさぎの事を調べていたら、かつての日本では、うさぎを飼うと兎税という税金を払う必要があったと知って、びっくりしました。

日本の昔ばなしでは、タヌキや狐は「人を騙す迷惑モノ」として描かれることが多いのに対し、うさぎは知恵があって利口。親しみが持てる動物という描き方をされる事が多い気がします。多産であることから豊穣と繁栄のシンボルとされることも。

月の兎(ジャータカ/仏典)に登場するうさぎも、献身的で優しい。
太宰治のかちかち山(御伽草子)のうさぎは、若くて純朴な美少女。

可愛いな〜 うさちゃん!

おばあさんを助け、タヌキを成敗し、
十五夜お月さま見て跳ねる、健気で美しい子。
人気が出るの当たり前ですわ。

100年前の日本では、空前のうさぎブーム

今から100年前。明治の日本で空前のうさぎブームが巻き起こったそうです。

毛並みや特徴が少しづつ違う可愛いうさぎの姿が、富裕層の所有欲を刺激し、うさぎ人気が上昇。そこへ投機家が参入し、うさぎを資産価値のある投機の対象として祭り上げました。結果、うさぎの価格がありえない程上昇し、取引トラブルで殺人事件まで起きたのだとか。

当時の東京は、浮かれたうさぎバブルを収拾するために、うさぎ税を導入することに。(うさぎの売買一羽につき、月額1円/現在の価値で5000円ぐらい)

結果、税の導入がきっかけでバブルが弾け、余ったうさぎが放置されてしまうという、悲しい運命を辿ることになったそうです(泣)

なんだか・・・どこかで見たことがあるような。

現在もペットブームの影で起きる飼育放棄など、人間の都合で動物が振り回されてしまう問題はありますよね。どうも人は、同じ過ちを何度も繰り返しているような気がしてならないです。

ちょうどその頃に描かれた、うさぎの絵があります。

目が赤いですね、何うさぎかしら?

うさぎバブルでブームになったうさぎは、アナウサギだそうです。

原産地はスペインイベリア半島で日本に渡来したのは室町時代。目が赤いのはアルビノ種で、こちらも江戸時代頃には、上陸していたそうです。

ヨーロッパでは中世の頃から家畜として飼われていたものの、愛玩動物としての歴史は16世紀ごろからだそう。ペットとして品種改良されたものが、日本に続々と入ってきたのは明治時代。

ということですので、浅野梅堂の白兎図に描かれているうさぎは、アナウサギのアルビノである可能性が高そうですね、多分ですが。

白兎図 浅野梅堂
引用/文化遺産オンライン
https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/490905

それにしても、うさちゃんて、時速60キロで走るのね、よく家畜化できましたよね〜

目が赤いうさぎと云えば・・・因幡のしろうさぎも目が赤いイメージがありませんか?

でも、時代が合いませんね。

因幡のしろうさぎは、日本在来種の野うさぎ

調べてみたら、古事記に登場する因幡のしろうさぎ(稲羽之素菟)は日本在来種の野うさぎでした。

ニホンノウサギといい、耳の先が黒く、夏は茶色の毛並みです。冬は冬毛で白くなるものの、真っ白にはならず、黒い瞳です。

そう、目は赤くないんです。


勘違いしてたなー

因幡の白うさぎの目は赤くありません。(大事な事なので2回書きました)

この物語のしろうさぎは、最後に大国主神(おおくにぬし)が八上比売(やかみひめ)と結婚できることを予言するという、なんとも神秘的な存在です。

日本最古のイラストレーションといわれる鳥獣戯画に描かれているうさぎも、ニホンノウサギと思われます。(耳の先が黒いから)本阿弥光悦の扇面月兎画賛もニホンノウサギ。

鳥獣人物戯画(一部) 引用/高山寺ホームページ
https://capture.dropbox.com/vAn1WyfsnxC7D3pu

ディズニーが描いた不思議の国のアリスの白うさぎは目が赤いですね。アリスを異世界へ導くうさぎ。アナウサギのアルビノなのかも知れませんね。


(実際には、モデルとなったのは、オックスフォード大学の医学部教授なんだそうですよ)

うさぎ追いしかの山。

忘れがたい故郷を思い出させてくれる、うさぎ。

不思議な世界へも連れていってくれる、うさぎ。

おばあさんを助け、タヌキを成敗し、

神秘的な予言をして、十五夜お月さま見て跳ねて、

美しく健気に時速60キロで走るうさちゃん。

今年は、私もうさぎのように、華麗なる跳躍をしたいと思います。



本年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。

道具たちも今日から仕事初め。お正月休みから目覚めてもらいます。
私の相棒、ステッドラー3兄弟です。大事なものなのでのし袋を折っていれました。

《参考文献》

月の兎
https://jodo.or.jp/newspaper/special/2317/

うさぎバブル
https://ja.wikipedia.org/wiki/ウサギバブル

明治の日本を熱狂させた「ウサギバブル」に学ぶ投機の恐ろしさ
https://business.nikkei.com/atcl/plus/00008/062800002/

赤田光男著「ウサギの日本文化史」
https://www.amazon.co.jp/ウサギの日本文化史-SEKAISHISO-SEMINAR-赤田-光男/dp/4790706451

アナウサギの日本飼育史(日本絵画でたどる)桜井富士朗
http://jsvh.umin.jp/archives/pdf/53/053024031.pdf

変わりダネの税(答え)|税の歴史クイズ|税務大学校 – 国税庁
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/sozei/quiz/1904/answer.htm

菟神 國學院大學/神名データベース
http://kojiki.kokugakuin.ac.jp/shinmei/usagigami/ 

鳥獣人物戯画 高山寺
https://kosanji.com/chojujinbutsugiga/

ブログサービスとWEBサイトの違い 

今、無料でも利用できるブログサービスや、WEBサイトの作成サービスがたくさんあります。各社で機能や仕様が異なり、有料なら独自ドメインを割り当てることができたり。運営会社ごとに、それぞれ個性あるサービス内容で展開していますので、単純に比較するのは難しいものがあります。

ですから、まず定義として、ここで述べる『無料のブログ』とは、サブドメインやサブディレクトリー型のURLで提供されるブログやWEBサイト作成サービスを利用して作られているブログの事を指すこととします。

対して『自分で持つホームページ』とは、レンタルサーバーを借り、WordPressなどのCMSを導入し、ドメインも独自ドメインで運用しているものを指すこととします。

無料ブログの代表的なサービスとして、アメーバブログやはてなブログが挙げられるでしょう。どちらもユーザーも多く、ブログユーザーが集うコミュニティも活発です。

対して、自分で持つホームページの代表格は、やはりWordPressではないでしょうか。

ビジネスで必要なWEBサイトを準備するのであれば、『自分で持つホームページ』が必ず必要になるはずです。広告収入を得るつもりがあるのではあれば、なおさら、独自ドメインでなければ、Google AdSenseの審査を通過することさえできません。

そんなとき、WordPressを選ぶ方が非常に多く、さまざまなジャンルのユーザーから支持を集める、定番のアプリケーションと云えるでしょう。

それぞれのメリット・デメリットとは?

無料ブログのメリット

・無料!手軽に始められる
・コミュニティ内からアクセスが集まりやすい
・デザインの変更もラクである
・開設までスピーディー
・いろいろ機能がついている

無料ブログのデメリット

・広告を貼れない事が多い
・SEOが弱い
・利用規約や標準仕様に制限される
・データのバックアップが取れないことが多い
・機能の追加ができないなど、拡張性が低い
・サービスの終了や変更のリスクがある
・商用利用できない場合がある

WordPressなど自前で準備するホームページのメリット

・広告収入のため、広告を貼ることができる
・記事が増えるとSEO効果も高まる
・ルールを含め、仕様も自由に決められる
・データのバックアップや引っ越しがラクに行える
・機能の追加やカスタムが、自由に行え、拡張性が高い

WordPressなど、自前で準備するホームページのデメリット

・無料ではない。(WordPress自体はライセンス料は必要ありません)
・コミュニティなどが存在しないために、SNSを活用したPRなどを自社で行う必要がある
・開設まで手間がかかる
・公開や運用には、ある程度の知識を必要とする
・機能のカスタマイズなどは、専門知識や技術を必要とする場合もある

それぞれの特徴を見てゆくと、結構な違いがあるものですね〜
実際、これからブログを開設しようと考えている方の場合、どちらのタイプを選ぶのがよいのでしょうか?

ビジネスやアフィリエイトなど、広告からの収益を目的としている場合は、独自ドメインでの運用がベストですが、趣味で記事を公開したい方や、すでに会社のWEBサイトを持っていて、スタッフブログを開設したい方などは、無料のアメーバブログなどの方が便利かもしれません。

また、地域密着型のサービスを展開しているお店などで、検索対策を全国規模で行う必要がない場合、集客を別システムで行えている場合(代理店制度など)

絶対に独自ドメインが必要になるとは言い切れません。

ご自身が使いやすいツールで、ブログを運用してゆくのが一番よいのではないかと思います。

エミーナルさんのお化粧品を使わせていただきました

先日、通販サイトをリニューアルさせていただいた、オリジナル化粧品エミーナルさんのアイテムを、わたくしも使わせていただく機会がありました。

保湿にすごく力を入れているというメーカーさんです。だから、とっても濃厚なテクスチャーのお化粧品を想像していたんですが。。。意外にも、お化粧水も乳液も、使用感がさっぱりしていて、ベタベタする感触は全くなく、すごくサラリとしていましたよ〜べたつく乳液は苦手なので、とてもよかったです。

もし、試してみたいという方がいらっしゃったら、ホームページから無料お試しセットのお申し込みをしてみてください。

無料お試しセットのお申し込み
http://www.emi-nal.com/SHOP/EM003.html

私の個人的な感想なのですが、今回使ったお化粧品の中で、一番気に入ったアイテムは、ピーリングでした。とにかく、ピーリングなのにつっぱらない!というところが感動です!使用感は、これまで使ったピーリングのどれよりも勝るものでした♪お化粧品は好きなので、デパートのコスメ売り場でもよくお買い物しては、いろいろ試していましたが、ピーリングに関しては、エミーナルさんのアイテムが、一番、お肌に優しい感じがします。

これは、きっと、今後もリピートすると思います。

もちろん、お化粧水も乳液もクレンジングも、保湿にこだわっているだけあって、どれも刺激がすくなくて、つっぱらず、おすすめできるものばかりでした。
配送の箱も、ちょうどよい大きさで、梱包も丁寧ですし、皆さんもよかったら是非一度、手にとってみてください。

無料でおためし
http://www.emi-nal.com/SHOP/EM003.html

お化粧水と乳液のスキンケアセット
http://www.emi-nal.com/SHOP/EM004.html

一番気に入ったピーリング
http://www.emi-nal.com/SHOP/EM005.html

pack

イラスト制作

illustrationイラスト作成

illust_main4_01illust_main4_02

御社だけのオリジナルエンブレムや、装飾アルファベットを作ってみませんか? ロゴデザインのように、1点から発注することができます。商品のパッケージや、サービスのパンフレットに使うと、競合店と差別化するオリジナリティーあふれる販促グッズが手軽に作れますよ。

その他、ホームページで使用するイラスト、メインになるビジュアル、アイコン、挿絵、各種図案、インフォグラフィックの制作を承っております。名刺やショップカードからポストカード、招待状、パッケージ、包装紙までなんでもご相談ください。

アパレル通販、靴、雑貨、やきものをはじめ、星占いから都道府県別の特産品イラストまで、アイコンやボタンを作成して納品しています。まずは、お気軽にお問い合わせください。

[sc name=”kawaiibooks” ]

[sc name=”contact” ]

ハッピー10周年記念! 新しく 可愛いWordPressテンプレート も作ります。

今日2月2日は、Taniweb制作の誕生日なんです! さらに、本日は、開設10周年の記念の日でもあるんです!Happy 10th Anniversary!こんなに小さいデザイン事務所が、10年も続けることができたのは、本当に皆様のおかげです、ありがとうございます。

偶然にも、今朝、GoogleAnalyticsをチェックしたら、なんと、過去最高のページビューを記録していました。

前々から狙っていたキーワードが、ずいぶんランクアップして、検索結果1枚目に表示されるようになったのですが・・・・それだけで1日のアクセスの平均が徐々に増えはじめ、今朝、とうとう、1ヶ月で2000アクセス増になっていました。

なにせ、10周年という特別な日の朝だったので、ちょっと嬉しかったです。

そこで、感謝の気持ちを込めて、10周年記念のWordPressテンプレートを作成することにいたしました。

詳しいことは、これから考えます。ただ、「これなら作れるおしゃれなホームページ制作」の書籍をご購入いただいた方には、なんらかの特典を付けたり優遇したいなとは思っているんです。
どうぞ、これからも宜しくお願いいたします。

10th_face

《お客様の声 化粧品ブランド》保湿にこだわったスキンケアブランド「エミーナル」さま

ホームページリニューアルのお手伝いをさせて頂いたお客様の声をご紹介いたします。今回は、近年注目の保湿成分リピジュア®を含んだスキンケア化粧品を取り扱う、化粧品ブランドの「エミーナル」様にお伺いいたしました。

pr3

貴社のサービスについてご紹介ください。

化粧水、乳液、洗顔などスキンケア化粧品を、主にインターネットで販売しています。

どのような化粧品を扱っていますか?

エミーナルのスキンケアは、お肌の悩みの根源である潤い不足を補うために『お肌を保湿する』ということを一番に考えています。とても高い保湿力のある成分リピジュア®をはじめ、3種類のヒアルロン酸や2種類のコラーゲンなど、お肌に潤いを届ける成分を厳選して、すべてのスキンケアに配合しています。

ホームページをリニューアルしようと思った理由は何でしたか?また、当事務所を選んだきっかけを教えてください。

乾燥の気になる冬の時期に、エミーナルの保湿スキンケアをより多くの方に知ってもらい、使って頂くきっかけを作りたかったので、リニューアルを考えました。Taniweb制作の谷口様の明るいデザインが弊社エミーナルのイメージに合っていたので、リニューアルをお願いしました。

できあがったサイトの感想や、ホームページを活用しての今後の展望などがありましたらご紹介ください。

エミーナルのイメージにぴったりのサイトに出来上がったと思っています。より多くの方にエミーナルのスキンケアを知っていただけるように、ホームページの充実と共に、皆さまに喜んで頂けるような新しい商品の開発にも力を入れていこうと思っています。

pr

pr2


リニューアル期間は2.5ヶ月程、商品写真は物撮りの写真だけご用意いただきましたので、メインビジュアルの制作からこちらでお引き受けいたしました。化粧品メーカー、販売店、ジェルネイル商品ページなど、女性をターゲットにした通販サイトなどのリニューアル案件を承っております。お問い合わせはこちらから。

WEB production for women

女性向けホームページ制作 女性客を集客するには、ターゲットとなる女性たちの好みに合わせた雰囲気のお店作りが必要不可欠なのです。わたしたちは、そのようなニーズにお応えするために、女性向けに特化したデザイナーが対応いたします。
フラワーショップ・ネイルサロン・美容室・エステ・アロママッサージ・産婦人科・ヨガ・お料理教室などなど 女性向けホームページ制作でもっともっとお店や会社の魅力を発信しませんか?
女性向けホームページ制作でブランド力も向上させます

女性向けホームページ制作

フラワーショップ・ネイルサロン・美容室・エステ・アロママッサージ・産婦人科・ヨガ・お料理教室などなど。元気ではつらつとした女性が集う場所は、活気に溢れ、明るい日だまりのようです。

女性が集うサロンに似合うホームページやカタログで、もっともっとお店や会社の魅力を発信しませんか?

みんなスマートフォンからWEBサイトを閲覧するようになって、レスポンシブが大流行し、フラットデザイン全盛期に突入。


ブログも通販サイトも、シンプルなデザインがモテモテの近頃ですが、それでもやっぱり、女性は可愛いものが好きみたいです。

このお店に行きたい!このサービスを受けたい!この商品が欲しい!
そんな風に、WEBを訪れてくれた女性たちの視覚を刺激して、わくわくした気分をUPさせてあげられたら・・・

きっと、楽しい気持ちになれるサイトは、記憶にも残ってくれるはずです。

同じ値段なら、気分良くお買い物がしたい女性たちは、男性とは違うショッピング心理が働いています。

わたしたちは、そんな女性向けのWEB販促のご要望にお応えするために、女性向けに特化したデザイナーが対応いたします。

可愛いくて凝ったデザインは、PC用のみで、スマートフォンでは無理だと思っていませんか? WordPressのテンプレートを利用したレスポンシブやJimdoカスタマイズでも、パソコンとスマホ、どちらにも対応できる、女性向けホームページ制作を承っております。
もちろんアメブロカスタマイズから、ランディングページ、アプリ用のイラストまで幅広く対応可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

デザインコンサルティング

Consulting-デザイン支援-

ユーザーにクライアントの個性をビビットに伝える、コミュニケーションツールやスローガンを企画します。
コーポレートアイデンティティとは、企業の特徴やイメージを端的に表現するためのものです。人に人格があるように、法人にも法人格という人格があり、その固有性をわかりやすく伝える活動の一端がCI制作です。
ビジュアルアイデンティティとはCI制作の中で、特にロゴやシンボルマークなど視覚に訴えるもののことを指します。

ユーザーにクライアントの個性をビビットに伝える、コミュニケーションツールやスローガンを企画します。

CI/VIとは

コーポレートアイデンティティとは、企業の特徴やイメージを端的に表現するためのものです。人に人格があるように、法人にも法人格という人格があり、その固有性をわかりやすく伝える活動の一端がCI制作です。
ビジュアルアイデンティティとはCI制作の中で、特にロゴやシンボルマークなど視覚に訴えるもののことを指します。

ブランドや商品パッケージ、ロゴや名刺作成などのデザインコンサルの支援をお任せください。女性をターゲットにしたホームページのブランド化や、講師業、専門職の方のパーソナルブランディングもお引き受けいたしております。

プロジェクトは、クライアントさまによって、それぞれ異なるものになると思いますが、出来れば、小さな巣から飛び立って旅空に向かうように、クライアントのさまざまなサービスやアイテムが、ユニークなブランド開発になることを望んで、プランを準備いたします。

結婚式のウェルカムボードや席次表や招待状のセット、ポストカードのデザインも可能です、どんな事が出来るのか分からない時、お見積もりのご要望やご相談などありましたら、お気軽にお問い合わせください。

[sc name=”kawaiibooks” ]

[sc name=”contact” ]

Follow me

WEBの企画と制作の流れ

WEB制作は リサーチとデザインと実装。リサーチや企画といった 情報を取り扱う工程。 そして、それを元にデザインする工程。デザインしたものを実装する工程。 中でも企画検討といった部分は上流工程と呼ばれ、独立して扱われることもあります。WEBサイトを作る際の思考法やブランディングのために必要なこと。知っておいて欲しい制作の知識や受発注の心得などをまとめました。

future

いきなり完成したものを作って納品するのではなく、徐々に積み上げてゆくように、側でクライアントを支えながら完成させてゆく新しいスタイルの制作です。

lalan with you