ホームページやグラフィック制作についてのQ&A
ホームページやグラフィック制作、イラスト、WordPressでのサイト制作について、よくいただくご質問をここにまとめました。
ご契約やお支払いについて
制作内容の取材や確認→お見積もり→お申し込みとご契約→着手金を頂いてから→制作→ページ構成や仕様の決定/台割りかワイヤーフレームの作成→デザイン案/ラフの作成→カンプの作成→版下原稿またはHTMLのコーディングなど→確認→校正→修正→入稿、またはデータ最終チェック→納品と検収
まだ、プランを練っている段階や、予算組の為の概算が欲しい場合は、制作内容について、簡単にヒアリングさせていただき、おおまかな費用をメールにてご連絡いたします。できるだけご要望は細かくリストアップしていただけますと、お見積後の追加作業や追加費用をを減らすことに役立ちます。
お見積依頼のメールフォームよりお問い合わせ頂くと、より具体的な内容を把握しやすくなります。
ターゲットするユーザーと企画の内容、作成するページ枚数、CMSを導入するか?素材を購入する必要があるか?決済のシステムのように組み込む機能が必要か?スマートフォンやタブレットの対応をどうするか?作成後の運用サポートは必要か?などの情報があればお寄せください。
企画書や要求仕様書がご用意できている場合は、一度拝見させていただいてからお見積もりいたします。
どのようなものを制作したいのか、完成型のイメージがあり、目的が明確であればあるほど、詳細な部分まで費用を計算することができます。
はい、可能です。秘密保持契約を含む、業務委託覚書を準備しております。継続してご契約いただく場合は、継続契約書が必要です。
一部着手金は総額が20万円を下回る場合において50%前納、20万円以上は要相談となります。
基本は、前払いとさせていただいておりますが、継続してご依頼いただいている場合は、別途契約書を作成することで請求書払いに対応いたしております。
単発のご依頼の場合、後払い手数料をお支払いいただくことで後払いが可能です。
後払い手数料は、制作費の8%となります。
分割払いに対応するため、準備中です。しばらくお待ちください。
クレジット決済可能です。
ホームページで使用する原稿の準備について
紙面に文章や写真や見出しをどこに配置するか?おおまかなレイアウトを書いたものを台割りといいます。ホームページ制作においては、ワイヤーフレームと呼ばれることが多く、やはり、画面の中に、どこに何をどのように配置するのか?を簡単な図で表したものです。
何も無いところから形あるものを制作する作業では、事前のプランニングやデザインの企画、構成を考えるという時間が、とても重要なものになってきます。ワイヤーフレームは、お客様側でご用意いただく場合もあれば、こちらで制作する場合もございます。
パワーポイントは企画書としてはOKですが、テキスト原稿としてはNGとさせていただきます。
デザインのイメージ写真などは、素材集やストックフォトなどからこちらでご準備いたします。
商品の写真や、会社の建物の写真、インタビュー記事で使う写真などは支給ください。
キャッチコピー作成、編集、ライティングも承っております。(別途有償)
お見積いたしますので、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
準備中です。しばらくお待ちください。
デザインについて
デザイン修正を2回までは無料です。3回目の修正より1回につき別途5,000円の追加料金がかかります。
台割りやワイヤーフレームより一歩進み、色や写真を配置し、仕上がりをおおまかに掴めるように、仮の文章(インジケーション)や仮の写真(アタリ)を配置したものがラフ。
さらに、出来上がりの姿に近づけたものがカンプです。
同じものを見ても、人の印象やさまざまです。
クライアントさまより、仕上がりのイメージを伝えていただく時、言葉だけでなく、写真や理想に近いURLなどを一緒にお送りいただくと、想像する内容の不一致をできるだけ少なくすることができると思います。
写真が無い場合は、具体的に思い浮かべやすいもの(海とか犬とか)やカラー(水色など色の名前)や雰囲気(柔らかい感じなど)を伝えていただければ、より共有しやすくなります。
「可愛い」「カッコイイ」「きれい」など、言葉の意味が広すぎるもの、個人的な主観に基づいたものは、勘違いを生みやすくなります。
「大人」「子供」「ビジネス」なども多様な世界観が想定できますので、具体的な単語を追加するなどしていただければ伝わりやすくなると思います。
レイアウトは、最初のワイヤーフレーム作成の際に打ち合わせをいたします。
ここでレイアウトを確定する前でしたら、修正は可能です。
その後、ラフデザイン(下絵)をしてから、デザインカンプを作成し、画像で確認してから、HTMLにします、それぞれの作業に、「確認ポイント」のようなタイミングがございます。
ここまで進んでからの変更は、大幅な作業のやり直しになりますので、別途費用がかかります。
何卒ご了承ください。
確認してから、次に進むまでの修正は2回まで可能です。
そういう進め方ですと、面倒ではありますが、イメージが大幅にずれるということは無くなりますので、その都度、ご確認いただく内容については、よく吟味してご検討されてください。
可能です。イラストの場合は買取、漫画の場合は期間中のレンタルという契約が多いように思われます。
ご希望のテイストに沿ったクリエーターさんを探しますので、お問い合わせください。
ホームページについて
PC版の場合
Internet Explorer 8 以降/Mozilla Firefox 最新版/Safari 最新版/Google Chrome 最新版
スマートフォン版の場合
iOS6以降のSafari/Android2.3以降のデフォルトブラウザ
※これ以外のブラウザでも動作いたしますが保証はいたしておりません。
※それぞれ最新版を推奨します。ただし、使用するスクリプトやシステムによって異なる場合がございます。
※スマートフォンの固定の機種に依存した不具合には、上記のブラウザであっても対応できない場合もございます。
対応可能です、詳しくはお問い合わせください。
対応可能です、個別の案件によって作業の内容は異なります。詳しくはお問い合わせください。
御社の指定のサーバーにアップロード。または、メール添付、外部ファイルやりとりサービスの活用、Dropboxでの共有などです。
有償にて対応可能です。(制作費の50%〜)詳しくはお問い合わせください。