ご依頼の前にお読みください
WEB制作には、文章、写真、イラスト、通販システム、更新のシステム、動画、買い物かごや、お問い合わせフォーム・・・・、などさまざまな要素が必要になります。
汎用的なHTMLファイルを制作するだけでは終わらないことも多く、企画によって制作する内容が異なりますので、まずはご相談、お問い合わせください。直接のお取引でなく、クライアントからの依頼を発注される広告代理店・制作会社・デザイン事務所様は、業務提携契約書 ・秘密保持契約書を準備することも可能です。
ご相談とお見積もりは無料です。
ご相談とお見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせだけではお見積書は発行しておりません。必ず無料相談をお申し込みになり、ZOOMにてご依頼内容や制作内容についてヒアリングさせていただいてから、お見積書を発行いたしております。
※実際にプログラムを試作したり、発注前にデザインを制作する場合、別途費用がかかります。
ご発注とご契約
お見積書をご確認の上、ご発注いただく際には事前に必ずご利用規約をお読みになり、発注書を発行してください。
業務委託契約書(秘密保持契約書含む)をご準備いたします。契約書はクラウドサインにてオンライン契約となっております。別途、書面で発行が必要な場合も対応可能です。(印紙代・郵送費用別)
※実際にプログラムを試作したり、発注前にデザインを制作する場合、別途費用がかかります
※コンテンツ制作は情報成果物取引にあたります。資本金の額如何に関わらず下請代金支払遅延等防止法を遵守して公正なお取引をお約束いただける場合のみご発注ください。
制作に必要なテキスト原稿について
制作にあたっては、原稿はテキストファイル(.txt)でご用意ください。イラストレーターのAIファイル、PDFも文字データを抜き出せる場合は受け付け可能ですが、文章が画像として埋め込まれていて取り出せない状態のものや、文章をテキストとして抽出できないものに関しては受付対象外とさせていただきます。以下のファイルは受付できませんので、ご注意ください。
また、WEBサイト上からコピー&ペーストしてくださいというご依頼も、対応出来かねますので、原稿は必ずご依頼主で、テキストファイル(.txt)を作成いただくようにお願いいたします。
- Word、Excel、PowerPoint (企画書としては可能ですが、リッチテキスト形式のファイルになるため、htmlの原稿としては不可になります)
- アウトライン済みの文字しかないイラストレーターのファイル
- 文字が画像化されているPDF原稿・・・など。
※こちらでテキスト情報を取り出さなければならない場合は、別途有償でいたします。
※WEBサイト上からコピー&ペーストで抜き出す作業については、一切お引き受けしておりません。仮に著作権的に問題がない場合であっても、クライアントさまご自身で掲載原稿をご準備くださいますよう、お願いいたします。(ライティングが別途計上されている場合はこの限りではありません)
制作に必要な写真について
デザインに使用する装飾用の画像は当事務所にてご用意いたします。
コンテンツ記事に掲載する画像は、クライアント様にてご準備ください。写真はJPG画像・PNG画像、あるいはPSDファイル等にてご準備ください。
写真が貼り付けられているエクセルファイルや、イラストレーターからの抜き出しなどは受け付けることができませんので、ご注意ください。
デザインに特殊なテイストのイメージや、イラスト、漫画をご希望の場合、お見積り金額内にてご提供することが出来ません。(※別途イラスト作成費や図案作成費用として、お見積書に計上されている場合を除く。)その場合、漫画家やイラストレーターへ別途発注したり、イメージ写真の購入費用を別途ご負担頂きます。
※通常において、見積に含まれていないものの例として、地図作成、指定の素材集の購入費用、イラスト描き下ろし、漫画、グラフィックレコード、図表、グラフなど資料用グラフィックデータ等。
※現像前のデジタルデータは別途現像費が発生いたします。
※WEBサイト上から画像をコピー&ペーストで保存する作業については、一切お引き受けしておりません。仮に著作権的に問題がない場合であっても、クライアントさまご自身で掲載写真をご準備くださいますよう、お願いいたします。(撮影費が別途計上されている場合は、この限りではありません)
修正について
デザイン案の段階でOKのサインがありデザイン確定しなければ、次のコーディングへは進みません。コーディングに進んだタイミングにおいてのデザイン変更は、別途有償とさせていただきます。
コーディング途中や終了後のタイミングで、大幅なレイアウトの変更はお引き受けいたしておりません。仮に対応する場合は、納期の延滞をご了承いただいた上、別途有償とさせていただきます。
デザイン案からデザイン確定へ進んだ後、再びデザイン案のデータに手を加える必要がある場合、いかなる場合においても別途有償対応となります。
写真と原稿が貼り付けられているHTMLファイルを確認し、OKサインが出た後に、サーバーにアップロードいたします。このタイミングで、デザインデータに戻り修正作業が発生するようなご依頼は、基本お引き受けいたしておりません。対応させていただく場合は、全て別途有償となりますので、ご了承ください。
※サーバーにアップロードした段階で公開しているものとみなし、デザインは確定しているものとさせていただきます。
ページ枚数について
印刷データの場合
印刷物の場合、印刷サイズに準じ掲載できる内容量に沿って制作いたします。
WEB制作の場合
HTMLファイルにおける1ページとは、PC用画面をA4サイズにてプリントアウトした際のおおよそ1ページ分を想定させていただき、画像の場合、縦2000ピクセル以内。文字数2000文字以内を1枚とさせていただきます。
この範囲を超える分量の原稿を頂いた場合、1枚に収まりきらない原稿に関しては別途有償とさせていただきます。
LP制作の場合
ランディングページなどのように、1枚のページに多くの情報を掲載した場合はページ内容の量によって、通常の1ページ分以上の制作費が発生いたします。
通常のお見積もりにおけるWEB制作とは、HTML+CSSファイルを制作することを指しています。動画やスライドショー、アニメーション、パララックスなどのリッチメディア、お買い物カゴや通販システムの導入、スマホ対応などは、それぞれ別途加算される場合がございます。
制作費のお支払いについて
全額前払いとなっております。(別途ご契約書がある場合はこの限りではありません)
契約内容によっては、一部着手金後制作に取り掛かることができます。その場合、残金は納品前(サーバーにアップロードし公開する前)にお支払をお願いいたしてます。お振り込み手数料はお客様でご負担ください。
お見積りには含まれないご要望が発生した場合は、別途費用が発生いたします。特殊なイメージ写真などをご希望され、お見積り金額内にてご提供することが出来ない場合、イメージ写真の購入費用を別途ご負担頂くことがございます。
これらを含め、期日までにお振込みが確認できない場合、お支払いが完了されるまでの間、サイトを非公開にしたり、サーバーにアップしたデータを一旦引き上げさせていただく場合もございます。
請求書払いについて
複数回お取引実績があるクライアントさまは、請求書払いに変更することができます。月〆や年契約等、対応可能です。初めてのお取引に関しては、後払いは承っておりません。また、複数回のお取引実績があっても、対応できない場合もございます。
返品について
商品の特性上、お客様のご都合による返品交換や納品後のキャンセルはお受けできません。 契約後、制作途中でキャンセルされる場合、それまでかかった作業代金等についても返金できませんので予めご了承ください。
リリース日の変更
ご依頼時にご希望の納期をお伺い致します。その後、サイト制作の規模、お客様からご用意頂く資料や写真等の準備の進捗状況などによって、納期の予定日を確定し、ご連絡いたします。
原稿の延滞、資料の延滞、デザイン確定までのスケジュール変更などが発生した場合は、その都度スケジュールのリスケをお願いいたしております。
ご利用範囲について
ご依頼頂き制作するホームページデザインは、1ドメインでご利用頂くことが前提となります。1ドメインを超えて利用される場合は、事前にご相談ください。
著作権について
編集著作権はデザインを行った弊社(あるいは委託したデザイナー)に帰属いたしますので、通常のご契約では、著作権の譲渡はいたしておりません。 お客様は使用権および改変する事ができる権利を所有することになります。詳しくは利用規約でご確認ください。
納品について
納品するのは情報成果物(HTML、GIF、JPGファイル等)のみとなります。ロゴデザインおよびイラスト制作の場合は、制作時のデザインファイル(Photoshop、Illustlator、Firewoksファイル等)をお渡ししておりますが、WEB制作の場合はお渡ししておりません。
制作時のデザインファイルのご提出をご希望の場合は、別途著作権譲渡契約を結んだのに、データをご購入ください。(制作後6ヶ月以内)
納品後のデザインデータの保管について
制作側にデータの保存義務はありませんので、必要な場合は、元データのご購入をご検討ください。おおよそ半年間はデータを保管いたしますが、セキュリティ保護の観点から、その後順次破棄させていただきます。
ただし、データ保管費用を頂いている場合、更新契約を頂いている場合はこの限りではありません。(更新契約はデータ保管費用も含むため、年契約のみとさせていただいております)
制作することができないケース
公序良俗に反するものや、法に抵触する恐れのあるサイト、また当事務所がお引き受けできないと判断した Webサイトの制作及び制作後のサポート、運営サポートなど一切をお断りさせていただく場合があります。 予めご了承頂きますようお願い申し上げます。
- ご利用規約にご同意頂けない場合
- マルチ商法、マルチまがい、悪徳商法、霊感商法、鼠講
- 著作権、肖像権その他、知的財産権を侵害または侵害する恐れのあるもの
- 誹謗中傷、または名誉を傷つけるような行為のもの
- 業務内容や連絡先、所在地の不明確なもの・・・などなど、利用規約でご確認ください
検収期間について
基本的に納品後に対応できる内容は、システムのバグと不具合、誤字脱字等の記載の誤り、表記揺れなどのみとなります。詳細を以下でご確認下さい。
- 契約書に特別な記載がない場合、検収期間は納品日より2週間です。 納品予定日より早く一般公開した場合、公開日から2週間です。この期間内に検査結果の報告がなければ、成果物に問題は無いものと見なします。 検収期間が終了した後の修正依頼は有償となります。
- 契約書等を交わしていない場合は、注文書と受注書を交わした時点で、当方が定めるすべての取引に関係する基本的な事項を規定する基本契約に合意したものとさせて頂きます。
- 納品後すぐに発見できない瑕疵(欠陥)があった場合でも6ヶ月以内であればその部分の修正を行います。ただしこれはシステムの補修に限ります。新規構築、デザイン修正は含まれません。
- 検収期間を過ぎた場合に発見された記載の謝り等につきましては、サポート対象外とさせて頂き、発生した損害金などに対して当方は免責されるものといたします。
修正や変更に対応できる内容は利用規約でご確認ください。