Contact us
   Blog

Blog

WordPressで画像を投稿するとき 添付ファイルの初期設定 を変更したい

WordPressの画像投稿画面 添付ファイルの初期設定 を変更したい

WordPressで記事を書く時に、画像を挿入しようとすると、必ず表示される画面、

WordPress添付画像の表示の初期値を変更する

添付ファイル表示設定に【メディアファイル】【添付ファイルのページ】【カスタムURL】【なし】と4種類ありますが、ここの初期設定の値を変更する方法です。


たとえば、標準では、初期値は、【メディアファイル】になっているのを、今回は【なし】に変更したいと思います。

管理画面のoptions.phpへアクセスする

設定を変更する画面に入ります。下のように、自社のサイトのURL/wp-admin/options.phpへアクセスしてください。
この時、/wp-admin/のフォルダに、アクセス制限をかけている場合は、まず管理画面にログインしてから、下のURLヘアクセスしてください。

設定を変更する画面=サイトのURL/wp-admin/options.php

20160120c

設定値【image_default_link_type】を探してください。
[file]という値が入力されていると思います。この部分を空欄にすると、添付ファイル表示設定の初期値が【なし】になります。

設定する初期値は、目的にあわせて以下のように設定してください。

  • 【メディアファイル】にしたい時は[file]と記入
  • 【添付ファイルのページ】にしたい時は[custom]と記入
  • 【カスタムURL】にしたい時は[post]と記入
  • 【なし】にしたい時は、空欄にする


これで、画像を挿入する時の、添付ファイルの表示設定が、最初から【なし】になりました。

添付ファイルの表示設定を変更





Follow me

エフェクチュエーション×ビジネス実践×チームビルディングの試み

素敵なコンテンツはステキなお手紙になる!広報担当者が居ない中小企業をサポートします。チームを組んで活動するチームランス方式を採用しています。おそらく日本でも初めての試みとなる、エフェクチュエーション理論を取り入れたビジネス実践活動のチームです。

ShiroyagiKuroyagi