Contact us
   Blog

Blog

第二章:誰に伝えたいのか-3

ペルソナを作成しよう

前回までに、ターゲット層を浮き彫りにして、よりイメージしやすくするために「ペルソナ」を設定する方法について書きました。ここから、実際にペルソナを作ってみましょう!人格を持った一人の顧客ですから、細かい部分まで決めて、キャラクターを作るような感覚で、ペルソナには名前も付けます。

実際に表にしてみましょう!

ペルソナのプロフィール

  • 氏名:
  • 年齢:
  • 住所:
  • 家族構成:

仕事に関わること

  • 職業:
  • 年収:
  • 学歴:
  • 仕事でよく見るホームページ:
  • 仕事でよく検索するキーワード:
  • 最近最も関心があること:
  • 最近悩んでいること:
  • よく利用するSNS:
  • よく読む雑誌:
  • よく利用する通販:
  • 友人との会話の主な内容:
  • よくお買い物するお店:
  • よく出かけるエリア:

プライベートに関わること

  • 趣味:
  • よく見るホームページ:
  • よく検索するキーワード:
  • 最近最も関心があること:
  • 最近悩んでいること:
  • よくみるテレビ番組:
  • よく利用するSNS:
  • よく読む雑誌:
  • よく利用する通販:
  • 友人との会話の主な内容:
  • よくお買い物するお店:
  • よく出かけるエリア:
  • 好きなブランド:
  • 月のお小遣い額:

次は、 やりたいことを洗い出そう です。

[sc name=”hp-guide-list” ]

Follow me

エフェクチュエーション×ビジネス実践×チームビルディングの試み

素敵なコンテンツはステキなお手紙になる!広報担当者が居ない中小企業をサポートします。チームを組んで活動するチームランス方式を採用しています。おそらく日本でも初めての試みとなる、エフェクチュエーション理論を取り入れたビジネス実践活動のチームです。

ShiroyagiKuroyagi