ホームページの存在理由
何のためにホームページを作成するのでしょう?
どんなにおしゃれな外観のお家だって、水が出なかったり、ガスが点かなかったりすれば、住めないのと同じで、ホームページがどんなに素敵に出来上がっても、その目的を達成できなかったら、意味がありませんよね。やはり、何か夢や目標や目的があって、ホームページを作るのですから、目的を達成するホームページ ができあがるように取り組む必要があります。
ホームページで何がしたいですか?紙ではだめですか?
ホームページを作成するのは、何をしたいからですか?自分の中で、はっきりとしたビジョンがありますか?
ビジネスのためなら、商品やサービスを告知するため、販売のため、消費者とのコミュニティーとして、人材採用のため。趣味やサークルなら、活動の報告のため、仲間集め、情報共有の場・・・などなどが多いのではないでしょうか。
しかし、それは、紙ではできないのでしょうか?イベントの告知なら紙でも名刺でも良いのではないでしょうか?
WEBでしかできないことをしよう
まずは、目的があって、デザインがある。
WEBサイトのデザインは、その目的を達成するために、ぴったりのものであるのが望ましいのですが、それに加えて、紙ではできない色々なことが、WEBならできるのです。せっかくWEBサイトを制作するなら、紙ではできないことをしようではありませんか。
- お問い合わせをメールで受け取りたい
- お見積を画面上で計算させたい
- 商品紹介を動画や、写真が次々と変わるスライドショーでPRしたい
- 試合のネット中継をしたい
- 動くコンテンツをユーザーに楽しんでもらいたい
- 動画を配信したい
- 絵画の解説を音声で案内したい
- ユーザーとのコミュニケーションをとりたい
- SNSと連携したい
- アンケート調査を実施したい
- ネットショップを開きたい
- ユーザーごとに画面のインターフェイスを変更したい
- WEBで会議や打ち合わせがしたい
- 株価、天気などをリアルタイム更新したい
- 会員だけにマイページを設置したい
- 家具の配置やカーテンの色など、シミュレーションコーナーを設けたい
こんな風に、WEBならではの機能とは、探せば、沢山あるものですね。ここに挙げてあるもの以外にも、あなたならではのWEBで展開したいこと!が必ずあるはずです。せっかくなら、チラシやパンフレットを転載しただけの、単なる、会社案内の電子版にしてしまうのではなく、WEBだからできることをやりましょう。
[amazonjs asin=”4534050275″ locale=”JP” title=”小さな会社のWeb担当者になったら読む本”]次は、あなたの目的は何ですか? です。
[sc name=”hp-guide-list” ]