Contact us
   Blog

Blog

WEBデザイナーがMacでWindowsを使う時、Parallelsの「Coherence機能」が便利!

MacでWindowsを動かして、IEの画面確認をしたい・・・と思った時、
選択肢は、いくつかありますね、たとえば・・・

  • VirtualBoxにwindowsをインストールする
  • bootcampにwindowsをインストールする
  • Parallels Desktopにwindowsをインストールする
  • VMware Fusionにwindowsをインストールする

費用でいうと、上から順に安く使えますし、お手軽さでいうと、VirtualBox以外がおすすめです。

【VirtualBoxとは】
マシンを仮想化してくれるOracle製フリーソフトで、無料で使用できます。マクロソフトがIEの検証用に無料で配布している Modern.IE を使用すれば、Windowsのライセンスが無くても90日間は無料で利用が可能です。

【bootcampとは】
Macに標準でついている仮想化のツール。bootcampは無料ですが、Windowsのライセンスは必要です。

【ParallelsとFusionとは】
市販されている仮想化ソフトです。7000円程度〜1万円程度で購入し、Windowsのライセンスも必要です。

実際に使うとなると、どれか1つに絞らなければなりません。
bootcampとParallelsを両方インストールして、同時に使う場合、Windowsのライセンスも2つ必要になるからです。
(もちろん、2つぶんの予算があるなら、いいんですが)

WEBデザイナーにはParallelsのCoherence機能が便利

WEBやグラフィックの作業を行い、IE7〜最新までのブラウザチェックなどを行うなら、VirtualBoxか、市販されている仮想化ソフトがおすすめです。
bootcampはMacとWindowsの同時使用ができないので、作業の手を止めてしまいます。

予算が許すなら、VirtualBoxよりも、サクサク動く、市販されている仮想化ソフトを使うことをおすすめしますが、
Parallels DesktopとVMware Fusionなら、どちらを使うのがよいのでしょう???

ネットには、いろいろな使用の感想や、動作チェックなどの情報があふれていますので、個人の感覚や使う目的などで選ぶとよいと思います。

参考記事:
TekRevue、Mac用仮想化アプリParallels Desktop 11, VMware Fusion 8, VirtualBox 5でWindows 10を利用した時の比較ベンチマークの結果を公開。

基本的にはMacで仕事をしつつ、ブラウザの確認の際に、Windowsでファイルを開きたいという作業の仕方をするのですが、そのときに、ParallelsのCoherence機能(Windowsのデスクトップを開かず、今開いているアプリだけで作業ができる)がとっても便利でした。

MacとWindowsを行ったり来たりしながら、ファイルもドラッグ&ドロップで開けますし、文章のコピー&ペーストなども、特別な設定が要りません。また、OSXのQuick Lookがそのまま使えます。

Parallels DesktopのCoherence機能とは

MacとWindowsをまるで1つの、ワークスペースで動いているかのようにできる機能です。Macの場合、インストール直後は、このCoherence表示になっています。

公式サイトの説明
http://download.parallels.com/desktop/v7/update3/docs/ja/Parallels%20Desktop%20User’s%20Guide/32835.htm

Macで作業中に、動作を確認したいHTMLファイルがあったら、WindowsのIEのアイコンにドラッグ&ドロップするだけ

キャプチャー画像の環境は、Parallels Desktop 11 for MacとWindows10です。
今回は、ParallelsをMacにインストールしたり、Windowsを入れたりする手順は割愛いたします。

file01

file02

file03

Coherence モードを終了するには

Macの場合は、インストールするだけで、表示はCoherenceモードになっています。これを変更したい場合は、メニューから「表示」とすすみ「Coherenceの終了」をクリックします。

file04

WEBの企画と制作の流れ

WEB制作は リサーチとデザインと実装。リサーチや企画といった 情報を取り扱う工程。 そして、それを元にデザインする工程。デザインしたものを実装する工程。 中でも企画検討といった部分は上流工程と呼ばれ、独立して扱われることもあります。WEBサイトを作る際の思考法やブランディングのために必要なこと。知っておいて欲しい制作の知識や受発注の心得などをまとめました。

future