Contact us
   Blog

Blog

Macのユーザー辞書の内容をATOKに登録する手順

Macのことえり(あるいは日本語IM)に辞書登録した単語を、ATOKに移す方法です。

ユーザー辞書の内容をATOKにインポートして登録する方法です。
新しくATOKをパッケージ版からクラウド版にしたり、Macをクリーンインストールした時に使います。なぜか辞書を認識しなくなったりした場合も、簡単なので登録しなおした方が早いですね。

Macのユーザー辞書の内容をATOKに登録する手順

手順1:まず、Macのユーザー辞書を開く

環境設定にある「キーボード」をクリックし、「ユーザー辞書」のタブを選択すると、画面がでてきます。

手順2:ユーザー辞書の内容から登録用ファイルを作成する

左側の画面の小窓に出ている登録文字の一覧から、登録用ファイルを作成するのですが、左側のテキストを全部選択して、マウスで画面の外へドラッグ&Dropするだけで、「ユーザー辞書.plist」という名前で登録用ファイルが作成されます。

atok_0003_file01

ATOKの辞書ユーティリティを開いて登録

ATOKのメニューから、辞書ユーティリティ選択して開いてください。

atok_0002_file02

ツールから「ファイルから登録・削除」を選ぶと、ファイルの選択画面が表示されます。「単語ファイル」と「出力ファイル」が選べるようになっている画面が現れると思います。
この「単語ファイル」のところのオプション「ファイル形式」を「OS X標準/ことえり」に変更してください。

atok_0001_file03

「単語ファイル」を選択する設定ボタンをクリックして、Macのユーザー辞書のファイルを選択します。デスクトップへ保存してた「ユーザー辞書.plist」という名前のファイルです。

file03

完了!

登録するファイルを選択したら、後は「登録ボタン」をクリックして、登録してください。

file04

Follow me

エフェクチュエーション×ビジネス実践×チームビルディングの試み

素敵なコンテンツはステキなお手紙になる!広報担当者が居ない中小企業をサポートします。チームを組んで活動するチームランス方式を採用しています。おそらく日本でも初めての試みとなる、エフェクチュエーション理論を取り入れたビジネス実践活動のチームです。

ShiroyagiKuroyagi