最近、検索して表示されたサイトが、どれもこれも、 似たようなデザインばっかり という状況に、遭遇したことはありませんか?
特に、WordPressで出来ているブログなんかそうです。
これを、単にフラットデザインが流行っているから、みんなが採用しているから、見やすさを追求して自然とそうなっているだけだ、と思われる事が多いですが、そればかりではないと思うんです。
(フラットデザインって何だ?と思われた方は、Googleで、フラットデザインで画像検索してみてください)
たしかに、フラットデザインはシンプルなものが多いけど、 最近のよくあるデザインは、それに加えて、コンセプトとか、全体的に独自性がないものが多いんです。写真もそうです。自分が撮影したものではなく、素材サイトから持ってきたもので(それが悪いのではありません)そして、文章もどこかで読んだことがありそうなものばかり。オリジナリティーがある写真だと思ったら広告だったという・・・そんなサイトが増えました。
だからでしょうか、なにか、アイデンティティを感じられる特徴のあるデザインを見つけると、どこかにメモをしたり、ブックマークしたりしたくなってしまうんです。
でも、ブックマークだと、そのサイトがリニューアルして面白くないデザインになった時困るので、遂には、リンク集まで作ってしまいました。
フラットデザインとオリジナリティーは、決して乖離してるものじゃないと思うから、もっと、こだわって作ればいいのになと思ってしまうんです。
こだわりを追求して作ったものが、受け入れてもらえるというのは、なにより嬉しいものですしね。それを体験できるのは、こだわって作った人だけだから、みんなもっと、あっと驚くデザインのサイトを公開して欲しいと、このごろ思います。