デザインする際に、ゴシック体と明朝体は、どちらを選ぶべきか?とよく尋ねられます。
どちらを選ぶかという質問になると、それぞれの良い点があるために、ケースバイケースでよいですとお答えするのですが、どちらが読みやすいでしょうか。となった場合、雑誌や小説のように、手元で読むような長文になると明朝体の方が読みやすくて、チラシやWEBで使う小さなバナーの場合は、ゴシック体が読みやすいですよとお答えするようにしています。
読みやすいのは、
・手元で読む雑誌や小説の場合は、明朝体
・チラシやフライヤーの場合は、ゴシック体
物理的にもゴシック体の方が、読みやすく設計された書体といえますが、この、物理的にゴシックの方が読みやすいというのを実感するために、ちょっとした、実験をやってみましょう〜
明朝と、ゴシック体で書かれた文章を画像にしてみました。オリジナルの画像はこちらです。800×800pixelの画像に、18ポイントの文字で文章を掲載しました。
フォントは、上がヒラギノゴシックProNで下はヒラギノ明朝Proです。
《上》ヒラギノゴシックProN
《下》ヒラギノ明朝Pro
この画像に、Photoshopでぼかし効果を入れてみます。今回は、ぼかし→ガウスという処理を行いました。1回だけ行った画像がこちらです。
ぼかし→ガウスを4回行った画像がこちらです。
ぼかし→ガウスを8回行った画像がこちらです。
どうでしょうか?よく見比べてみてください。
セロ弾きの「セロ」の文字などを見比べると、明朝のセロより、ゴシックのセロの方が、すこし原型をとどめてると思いませんか?
ゴシック体の方がよりくっきりとしたスタイルであるために、視認性が高いといえると思います。